ボディショップ アクセルYou Tube

完全自動塗装─未来の塗装技術

完全自動塗装ペインテック

自動車補修塗装における

距離、角度、ガンさばきは“経験ありき”の

一発勝負の職人の世界で、少しでも失敗すると

最初から「やり直し」になることも・・・

職人の現場では人材確保に新人育成など様々な問題があり

慢性的な人手不足に悩んでおりますが

今後その問題を解決するのはロボットによる塗装

人材の問題を解決してくれる可能性を秘めています。

塗装ロボットアームがパネルの形状を読み取って、

自動で距離・速度・角度をキープしながら最適な塗装パターンで

均一でムラがない塗装を施す時代に。

新車の塗装は随分前からロボットアームがしていますが

AIと連携し、様々なカラー、車種に対応する

ロボットアームが安価に市場に出てくるのは時間の問題で

人間以上の精度で、仕上がりにバラつきがない塗装を実現可能です。

 


人間がやる塗装の難しさとは?

人間には右利き、左利きや、その時の体勢での関節の向きや動きに

制限もあれば、疲れもすれば、気温や環境、その日の気分など

様々な要因に影響を受けるため、高い品質には経験値と精神力が必要。


数値で塗る、塗装の再定義

ロボットアームよる塗装は動きが完全に制御され

    • ガンとパネルの距離=常に一定

    • スプレーの速度=常に一定

    • 吹き始め・終わりの動き=一貫してなめらか

    • パターン=計算された重なりと塗布角度

結果、ムラなし・バラつきなしとなります


次世代の塗装技術

職人が「手で覚えた感覚」を、ロジックとして設計・再現

安定して同じ品質が出せる環境をロボットアームで作る

塗装をテクノロジーで最適化する時代の到来。

Paint-technique「ペインテック(Paint-tech)」

と呼べるのではないでしょうか?

人間が塗装しない時代が、もう到来ですね


お問い合わせフォーム

作業中はお電話の対応できないため
以下のお問い合わせフォームか
LINEでお願いしております。

車種や年式、作業内容など
具体的にご記入ください。

また、作業は入庫順で進めていますので、
急なご来店、見積には対応できないことを
あらかじめご了承ください。

LINEでのお問い合わせはこちら

 

フォームからの問い合わせはこちら